ロゴ

メイン画像

診療内容

Service

在宅医療とは

在宅医療とは、病気や障害で定期的な通院が困難な患者さんに対して、医師がご自宅や施設を訪問して行う医療です。 定期的に医師が訪問を行う「訪問診療」と、患者さんやご家族の求めに応じて緊急で訪問を行う「往診」があります。

    訪問診療には以下の
    メリットがあります

  • 1. 介助者を伴ってタクシー等による定期通院を必要としません。

    2. 24時間緊急対応体制を整えています。

    3. 点滴、処置等も在宅で行うことができます。

    4. 病院・クリニックや調剤薬局での待ち時間もなく、患者さんの肉体的ご負担を軽減出来ます。

    5. 定期的かつ計画的訪問により患者さんの日常生活を考慮した上で診療を行います。

このような方に
ご利用いただけます

症例の具体例

当院の訪問診療
(在宅医療)について

Service

当院では以下のように診療を行います。

  • 訪問診療

    状態によって月1~2回の訪問診療を行います。

  • 検査

    血液検査、尿検査、心電図検査、超音波検査を行うことが出来ますが、病状によっては、レントゲン検査やCT検査、MRI検査などが必要なこともあるため、その際は病院受診や検査入院をご提案することがあります。

  • 薬の処方

    薬は院外処方となります。訪問診療の際に処方箋をお渡ししますので、ご家族様が薬局でお薬を受け取っていただくようお願い致します。
    薬局からの宅配も可能ですが、その際は薬局側からの別途費用が発生しますのであらかじめご了承ください。

  • 緊急時の対応

    当院で在宅医療を受けている患者さんには、「緊急連絡先」を記した書類をお渡ししております。急変時や緊急時など24時間365日体制で連絡を受け付けています。
    症状が重く、緊急搬送が必要と判断した場合は地域の救急病院へ速やかに搬送させていただく場合もあります。その他、お薬や体調のことで少しでも気になることがあればいつでもお電話ください。

  • 地域連携

    ご自宅で安心して生活を行うためには、当院からの月1~2回の訪問診療のみでは難しい部分もあるため、ケアマネジャー、看護師、介護士、診療所、病院と密接に連携を行っていきます。

訪問診療費用

Expense

費用はご利用の保険、負担割合により変動いたします。

医療保険を利用の場合

負担割合 月額診療費の目安
70歳以上の方 1割負担 6,700円~10,000円
2割負担 14,000円~18,000円
3割負担 20,000円~30,000円
70歳未満の方 原則3割負担 20,000円~30,000円

介護保険を利用の場合

訪問診療の費用は医療保険の費用と介護保険の費用の合算となります。

負担割合 月額診療費の目安
1割負担 約600円
2割負担 約1,200円
3割負担 約1,800円