在宅医療とは
在宅医療とは、病気や障害で定期的な通院が困難な患者さんに対して、医師がご自宅や施設を訪問して行う医療です。定期的に医師が訪問を行う「訪問診療」と、患者さんやご家族の求めに応じて緊急で訪問を行う「往診」があります。
【対象となる方】
- 病気や障害、地理的な理由で定期的な通院が困難な方
- 入院によりADL(日常生活動作)が低下し、通院が出来なくなった方
- 退院後も継続して医学的処置が必要な方
当院の訪問診療(在宅医療)について
訪問診療(月1~2回)
状態によって月1~2回の訪問診療を行います。
検査について
血液検査、尿検査、心電図検査、超音波検査を行うことが出来ますが、病状によっては、レントゲン検査やCT検査、MRI検査などが必要なこともあるため、その際は病院受診や検査入院をご提案することがあります。
薬について
薬は院外処方となります。訪問診療の際に処方箋をお渡ししますので、ご家族が薬局でお薬を受け取っていただきます。薬局からの宅配も可能ですが、その際は薬局側からの別途費用が発生しますのであらかじめご了承ください。
緊急時の対応について
当院では医師1名で診療を行っております。24時間365日の対応を行いますが、状況により訪問に長時間かかる可能性もあるため、訪問看護師と連携をした上で、オンライン診療で対応、救急搬送の手配を行わせていただくことがありますのでご了承ください。
地域連携について
ご自宅で安心して生活を行うためには、当院からの月1~2回の訪問診療のみでは難しい部分もあるため、ケアマネジャー、看護師、介護士、診療所、病院と密接に連携を行っていきます。